ポケモンに取り組んできて 反省

6世代、S14よりポケモンのシングルレーティングというものにはまってしまい、以来真剣に対戦したい、強くなりたいという気持ちが強くなりました。

 

僕は、たくさんの人にお世話になり、大半の人には嫌われるほど質問しました。僕が質問させてもらっていたの方の中には僕が嫌いで仕方ない人もいたと感じています。しかし、僕が質問してきた方は全員真摯に答えてくださって、得るものしかありませんでした。

 

そこで、今回は7世代に向けて、ポケモンシングルレートを上げるにはどうすることがよいのか、自分なりに考えてみました。

これから僕が書く文章は、あくまで個人で思った事なので、これは違うだろと感じられる文章があれば指摘していただけると嬉しいです。

目次

・最初に習ったこと

ポケモン対戦をするにあたって

・最後に

 

以下常文体

・最初に習ったこと

 対面>積み>サイクル>対面

これは最後まで理解できなかった。対面が積みに強いといっても、積み+対面の性能を持ち合わせているポケモン(ex メガガルーラ ガブリアス ボーマンダ)に対してはどう考えを持ち込めばよかったのだろうか

 

対面

対面とは相手がサイクルをあまりしない場合のポケモンVSポケモンの勝負において広範囲のポケモンに勝てるものをいう

下記二体はストッパーもできる

(ex 猫捨て身メガガルーラ スカーフガブリアス

 

 

サイクル受けの概念

不利対面における突っ込み以外の選択肢をとり、不利対面を回避するために行う

主に2種類あると習った

 ①数値と持ち物による受けでアドバンテージを稼ぐ

この受けはダメージレースにおいて不利をとるが、月の光、羽休めなどの回復技があれば不利をとりにくい(ex ゴツメクレセリア、ゴツメサンダー)

しかし、数値が高く受けに使われていたものは基本的に相手の交代先への不可をかけられず、こちら側が不利対面になる可能性がある。

(ex ガブリアスに対してクレセリアを投げたら、向こう側がクチートを投げてきて不利体面になった)

そのため、こちら側はストッパーを用意したうえで試合に臨まなければならず、受けをした後の相手の行動まで予測して動かないと向こうの崩しで崩壊することもある

 

 ②タイプ相性による切り替え

この受けは、こちら側がタイプ相性によりダメージを抑え、向こう側の受けに対して有利なダメージレースをできるようにする受け。相手が切り替えによる受けにも対応できる駒を用意していた場合、こちら側は不利になる。

 崩しの概念

6世代を例に挙げる。猫捨て身ガルーラを通したいのならガルーラ以外で物理受けを突破する手段が必要である。それがいわゆる崩しだと思っている。(ex 剣舞(鉢巻)ガブリアス  眼鏡サザンドラ 眼鏡(蝶舞)ウルガモス

つまり、対面に対してサイクルで受けを行ってくる相手に対して、こちら側もサイクルを破壊する駒を用意することで相手に請け出しを許さないという考え

サイクル破壊の駒は相手の受け以外に受からないことが多い(受けループは除く)

 

崩しのストッパーへの対策

例えば、剣舞(鉢巻)ガブリアスでこちらが崩しを行い、その駒に絶対勝てるであろうスカーフガブリアスで相手が積みを対策してきたとする。そのストッパーに勝てる駒を裏に用意することで、こちらの数的優位と有利対面がつくれることになる。

(exスカーフガブリアスは、ガブリアスに逆鱗を打たないとガブリアスを倒せない

裏にマリルリを用意しておくことでスカーフガブリアスをストップさせることができ、なおかつこちら側が積みを行うことができる(ガルガブマリ)

積みはこの崩しの概念にあたる

 

どこかの記事であいこになるように出せばいいと記述があった

(ex 対面+サイクルにはサイクル要素を多くくみ込めばいい?)

この文章は人に教えていただいたものであり、それを整理して書いているので似ていると思います。ほぼパクリであるので気を悪くしてしまったらごめんなさい。言っていただければ消します

 

                      対面>サイクル>積み>対面終わり

 

ポケモン対戦をするにあたって

ポケモン対戦に入るにあたって、僕はこのことを意識すれば強くなれる、ということをいくつかアドバイスをいただいたので列挙していく

構築について

・同じストッパーで止まる崩しを採用しない

・ある程度立ち回りや選出を前もって決めておく

・決まった並びに対しての相手側の選出と技をメモし、のちに総合的に見て大体の相手側の選出予想をする

・相手側のポケモンに対し仕事ができるポケモンを選出する(いわゆる腐ったポケモンをださないこと)

・強い人の構築を構築記事通りに使用してみて、ある程度立ち回りや選出を固めてみる(わからなければ本人にDMで聞いてみるか、レート通話していただいたときに疑問をぶつけてみる)

始めたころは構築は組めないので(自分が組んだ構築はことごとくだめだったので。自分は今も組めない)構築記事通りにいったん使用してみて、自分の手になじむようであれば使い込む

・強いポケモンを使用してみる

試合について

・レートに潜る

潜らなければ何も始まらないと思ったのであげた

・相手の選出、選出順番(特に初手) かければ試合展開も書く(わかればいい)

・試合後、反省をする 具体的には

1立ち回りを見て、ここがこうであれば勝てていたところをみつけ、次に生かす

2立ち回りが完璧であれば、選出を見直し、選出間違いをなくす

3それもなければ、構築に問題がある、構築相性が悪すぎたのどちらかなので、見直していく

 

この1、2、3を1人でできればよいのだが、僕には全くできなかったので、そういう時にレート通話やDMを土下座してお願いし、教えていただいた。

選出や立ち回りが通話や話している中で固まったことが多く、感謝してもしきれない

 

後は、試合の終盤において、負けないように立ち回ることが大事である

ここまでもほぼ人のアドバイスだが、人のアドバイスというものは非常に貴重であり、対戦において役に立たないことはほぼなかった。したがって、人のアドバイスを信じ、シングルレートに潜っていけば強くなれると感じている。

・最後に

 ポケモン対戦に対して、強くなりたいと思うあまり失礼な質問や無礼な態度を何回もとったと思います。すみませんでした。

 同時に、周りの強者の方々に僕が使用しているPTは個人構築だからやめたほうがいい、とおなじアドバイスをなんかいもいただいたにもかかわらず、ぼくじしんそれいがいのPT を使ったことがなく、他の構築を使用して負けこんでしまうとそのPTに頼ってしまい、結果的にこのPTで潜るという悪循環というか、自分の意地を通した形になってしまいました。今までのPTでできていたことができなくなると、それに対応で機内自分が悔しくて、それが原因で戻していたという言い訳もあります。自分が意固地になって使い続けたのはこのPTは強いと思えて、このPT以上に自分の中で回せる自信がなかったからです。みなさんは負け始めたときにすることを教えてほしいです。アドバイスをいただいたほかのPT も使用してみて、ほぼすべてが強いと思える構築でした。しかし、負け始めるとずるずるといってしまい、心が折れそうになった時に信頼しているPTがあったので、僕は完全にはおれずにポケモンをすることができたのかな、と思います。アドバイスをくださったかたはほんとうにありがとうございました。アドバイスをいかせず、逃げてしまったのはほんとうにごめんなさい。申し訳ありませんでした。新世代では、アドバイスをもらえるよう頑張りますのでよろしくお願いします。お世話になった方は名前を挙げたいくらいですが、ここであげてしまうと本人に迷惑が掛かってしまいます。なので、名前は伏せさせていただきます。

 

同時に、こんな僕に対してもやさしくアドバイスし、素人にアドバイスや助言を話してくださった皆様、ありがとうございました

みなさんのアドバイスのおかげで、僕は楽しくて、真剣にORASに取り組めることができました。

中途半端なプレイヤーで、ほんとに悔しいです

6世代では始めるのが遅く、もっと早く始めておけばよかったという後悔が強く残っています。7世代ではこれを生かしていきたいと考えています。

サンムーンもやる予定ですので、よろしくお願いします。

よければtwitterフォローしていただけるとありがたいです

(@nossann_poke)

追記があれば更新したいと思います